

ココロちゃん
:ねえパパ、ママ!わたしにもわかるようにお話してよ!つまんない~!パパ
:う~ん、ココロにお金の話はまだ難しいよなぁ。ママ
:ごめんね、大事なお話だから、もう少し待っててくれない?ココロちゃん
:わ~い!遊びたい!遊びたい!ママ
:え?大丈夫ですか?
竹内さん:大丈夫ですよ。当社はお子さんと一緒でも気軽に来店していただけるように、キッズスペースがあるんです。それでは、次に進みましょう。大まかに予算が見通せたら、次は家づくりにかかる諸費用の話です。パパ
:諸費用…ですか?パパ
:ふ~ん。みんなが絶対に支払わなくちゃいけない費用ってことか。ママ
:なに当たり前のこと言ってんのよ。パパ
:…(泣)パパ
:そんなのがあるんですね…。ようは、そこに予算を取られるってことですよね。ママ
:土地と建物のことしか頭になかったわ。これは聞いておいて良かったわね。たぶん知らない人は多いんじゃないかしら。
竹内さん:今奥様がおっしゃったように、諸費用のことまで考えて予算配分されている方は少ないですね。皆さん予算が3000万円あったら、土地は1000万で建物は2000万で…という感じで考えていると思います。しかし、実際は諸費用が何百万とかかりますから、この考え方だと確実に予算をオーバーしてしまいますね。お住まいの市町村やどの銀行の住宅ローンを組むのかによって金額が異なってきますので、依頼される建築会社に諸費用のことは事前にしっかりと確認すると良いと思います。パパ
:諸費用だけでそんなにかかっちゃうのか。これはしっかり確認しないと大変だ。ママ
:でも、これでちょっとはわかってきたわね。まず月々の支払いから想定して予算を決めて、そこから諸費用分を引いた残りが土地と建物に使えるお金ってわけでしょ。そうすれば、だいたい土地に使えるお金も見えてきそうね。パパ
:竹内さんに話を聞かなかったら、さっきみたいに『ざっと2500万くらい』っていう感じで予算を決めて、諸費用のことも知らずに土地や建物を探しちゃってたかもしれないな。ママ
:そうね。まだ土地を決めちゃう前で本当に良かったわ。
COPYRIGHT © SUNIGROUP ALL RIGHTS RESERVED.